こんにちは、角野ブタ煮です!
妊活や不妊治療を考えている方の中には、
「通院っていくらくらいかかるんだろう…」
「保険適用することはできるのかな?」
なんて疑問を抱いているご夫婦も多いのではないのでしょうか?僕らも不妊治療を受ける前は金銭面の心配をしておりました…
そこで今回は【妊活にかかったリアルな費用】を紹介していこうと思います!
僕らの実体験をもとに書いていきますので参考にしていただけたら幸いです。
検査・タイミング療法
まず初めに検査とタイミング療法について。不妊治療専門クリニックに通い始めると、最初に検査することがほとんどだと思います。検査の内容はクリニックによって異なりますが、例として僕らが受けた検査とその費用を見ていきましょう!
超音波検査2回 3000円( 保険 )
卵管造影検査 2500円( 保険 )
男性の精液検査 5000円( 自費 )
二人の血液検査 30000円( 一部保険適用 )
合計4万円くらいですね!また検査を進めながらタイミング療法を2回実施しました。
タイミング療法では、主に卵胞計測の超音波検査とホルモン採血を行いましたが、費用は保険適用で1回あたり3000円程度でした。
■ タイミング療法:約3000円
( 保険適用の場合 )
人工授精について
続いて人工授精の費用について。人工授精になると排卵直前に精子を注入する為、卵胞計測の頻度がタイミング療法より多くなります。
また、当日は精子を遠心分離機にかけて濃縮し、医師がカテーテルで子宮に注入するため諸費用が掛かります。必要に応じて排卵誘発剤を打つこともあるので、念頭に置いておきましょう。
人工授精の1回あたりの金額は約3万円ですが、今は保険適用なので1万円程度になることが多いみたいです!
ステップアップの目安は基本的に6ヶ月なので、6万円ほど予算を用意しておくとよいでしょう。
( 保険適用の場合 )
体外受精について
そして体外受精の費用について。体外受精では、準備・採卵・受精・培養・移植で約3ヶ月の期間をかけて不妊治療を行います。
採卵できた個数により体外受精費や培養費も変動します。妊娠確率が上がる代わりに費用も高額になるので注意してみていきましょう。
採卵:約20~40万円
移植:約120000円
診察など:3~15万円
合計金額:約35~65万円( 自費の場合 )
保険適用は40歳未満で6回まで、43歳未満で3回までとなるのでご注意下さい。
また当日男性が精子を持参できない場合、事前に精子を凍結しておく必要があるので、別途費用がかかります( 自費で2万円程度 )
採卵個数が多いと費用が高額になりますが、凍結個数が増えれば2回目以降移植のみでいいので、身体の負担を軽減することができるでしょう。
■ 体外受精:約15万円( 保険 )
合計金額について
ここまでそれぞれの不妊治療費を見ていきましたが、実際にどれくらいかかるのか。僕らが妊活にかかったリアルな出費を見ていきましょう!
不妊検査費用:約40000円
タイミング2回:約6000円
人工授精6回:約60000円
体外受精1回:約200000円
精子凍結:約20000円
交通費用:約34000円
設備費用:約100000円
合計金額:約46万円( ほぼ保険適用 )
※設備費用は体外受精成功時(卒業)に請求されたもので、いわゆる成功報酬のようなものだと考えています。
保険適用なので50万円以内に収まりましたが、自費であれば100万を超えていたと思います…改めて保険適用化に感謝ですね(汗)
終わりに-
ということで今回は、妊活にかかるリアルな費用についてまとめさせて頂きました。いかがだったでしょうか?
保険適用化前は数百万かかると言われていた不妊治療ですが、今は敷居も低くなり始められる方も多いと思います。
僕らはステップアップすることを前提に妊活費用を毎月5万円ずつ確保していたので、参考にしてもらえたら幸いです。
妊活をされているすべての方が授かれますよう、陰ながら願っております。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました!
【 お知らせ 】
KADOKAWA様より電子書籍が発売中です!これまでの恋愛奮闘記を1冊にまとめた完全版となっておりますので、お手に取っていただけると幸いです🙇♂️