婚活で条件をつけるのは邪道か?

こんにちは、角野ブタ煮です!

「横浜流星みたいな人と付き合いたい!」

「浜辺美波みたいな人と付き合いたい!」

なんて婚活条件を考えたことがある人も多いのではないでしょうか?僕はあります!

条件って言うと、なんだか男(女)を選んでいるようなイメージがありますよね。果たして婚活で条件をつけるのは邪道なのか?

このページでは、そんな婚活条件について僕なりの考えを書いていこうと思います。婚活で悩んだ時の参考として、ぜひお役立てください。

 

婚活条件はあった方がいい

自分なんかが異性に条件を求めても良いのだろうか…と考える方もいると思いますが、個人的には婚活条件はあった方がいいと思います!

理由は、今の婚活市場が広すぎるためです。

近年、マッチングアプリや街コンといったように出会いの場は増加しました。出会いの場が増えるということは、それだけ多くの方と知り合う機会が訪れる訳で…その中から自分に合うパートナーを見つけるのは、砂漠で指輪を探すようなもの。途方もない作業ですよね。

そこで金属探知機の代わりに婚活条件を決めれば効率的に婚活を進められるのです!

実際にアプリでも下記の様な条件設定をすることができました。

住まいの地域・年齢・身長・年収・性格など

それでは具体的にどのように条件を絞ればいいのか、大きく2段階に分けてご紹介します。

絶対条件を決める

まずは絶対条件を決めましょう。絶対条件とは、婚活でこれだけは譲れないというポイントです。

僕の場合を例にすると、お相手の住んでいる地域を車で行ける範囲に絞りました。理由は交際するとなった時に遠距離だと会いづらくなってしまうと考えたからです。

また僕はタバコを吸わないので、非喫煙者の方を探しておりました。

人それぞれで求める理想像は違うと思いますが、絶対条件を1〜5個くらい決めておくと婚活が楽になるのでおすすめです!

希望条件を決める

次に希望条件について。これは願わくばこういう人がいいなあという条件です。ここに関しては、多少わがままに書き出してみていいと思います!

例えば、

優しい・料理ができる人・顔がイケメン・運動神経がいい人など

その中で多く項目に当てはまる人が好きなタイプということになります。「趣味が合うか」「インドア派かアウトドア派」「いつまでに結婚したいか」なども大切なポイントですね!

なかなか目には見えない部分も多いですが、自分との共通点が見つかったりすると、交際から結婚までの道のりもスムーズになると思うので、ぜひ試してみて下さい♫

条件は途中で変えてもいい

ここまで婚活の条件について書いてきましたが、条件が厳しすぎるとパートナーが見つかりにくくなるのも事実です。婚活していて「厳しい条件をつけすぎたかな?」逆に「こういう異性が自分は好きなんだ!」と感じるようになったら婚活条件を変えてみるのもありです!

僕自身、最初はかなり選り好みをしていました。ですが、婚活を進める中で気が付くことがあり、次のように条件を変えました。

・年下と付き合いたい → 同世代や年上の方が話しやすい
・美人と付き合いたい → カワイイ系の女性と付き合いたい
・「時間を守れる人がいい」を追加など

ただ自分は選ぶ立場であると同時に選ばれる立場であるのも忘れてはいけません。婚活条件をある程度固めたら、その条件に当てはまる異性に好きになってもらえる努力をすることも、大切にしてみてください。

終わりに-

ということで婚活条件について書いてみました!参考になりましたでしょうか?最初は右往左往をすると思いますが、婚活はトライ&エラーです!

たくさん出会い失敗すら糧にしていきましょう。いつか理想のパートナーが見つかる日まで!

ここまで読んで頂き、ありがとうございました!

 

【 お知らせ 】

KADOKAWA様より電子書籍が発売中です!これまでの恋愛奮闘記を1冊にまとめた完全版となっておりますので、お手に取っていただけると幸いです🙇‍♂️